お葬式のリアルについて

お葬式のリアルについて

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログを尋ねて下さってありがとうございます。

葬儀屋2年目の葬太郎といいます。

このブログはお葬式に関してのいろいろな情報を載せています。しかし、各宗教に関することはお葬式に絞った部分だけを取り扱い、信念や信条、それに対して私がどう思うか?などの部分は一切取り扱いません。

知識が足りず、偏った情報になってしまっているときは「お葬式」に関わる部分の訂正などは修正しますので教えてください。

さて、このブログをなんで作ろうと思ったのかを簡単にまとめましたので、読んでみてください。

お葬式っていろいろありますね。

お葬式のリアルについて

私は今も葬儀社で働き、現場を見続けています。現場を見続けているからこそわかる「お葬式」のリアルを。

また、普段接しないことのほうが多い葬儀のあれこれを、現場だからわかるいろいろな話を含めてお伝えできたらと思います。

ただ知識で書くのではなく、毎日経験し、実感として変わっていく葬儀のリアルを。また葬儀社で働いていて起こった珍事を。

読みに来てくれたあなたが満足できるコンテンツを揃えられるように綴っていきたいと思います。

あなたの役に立ったり、あなたが興味を持ってくれれば幸いです。

本コンテンツに関しての注意事項

さて、ただ本コンテンツに注意していただきたいことがあります。

 

特に喪家(お葬式をやる側)になる方は注意していただきたいです。

 

参列者の方は、全国共通で一般的なマナーを守りさえすれば、特に問題になることはないと思います。私の知る限りでもこのサイトに乗せている情報で問題が起こったことはありません。

 

しかしながら、葬儀は非常に地域に密着しています。

 

全国共通の葬祭ディレクター用の本で学んだ部分も加味していますが、如何せん葬儀は地域性、地域色が色濃く残っていて「隣町ではルールが違う。」ことも多々あります。

 

記載している内容について、「私の地域はそんなことはしない。」等あると思いますが、本当に地域色が強いために「普通は…」というのが、あってないようなものになっています。

 

ですのであくまでも葬儀の風習は、私が勤めている中部地方の一地域のものだと思い、他地域では隣家さんなどから聞く情報を含め多角的に判断いただけたらと思います。

 

以上のことだけご了承いただき、「ふーん、葬儀ってこういうものなんだなぁ」と読み進めていただければ幸いです。

それでは「お葬式のリアル」をお楽しみください。