お葬式に出席する

御霊前?御佛前?御花料?香典の表書きの正しい書き方は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
香典の表書きについて簡単にまとめると
  • 仏式でも宗派によって表書きが異なる
  • 神式は御玉串料
  • キリスト教は御花料
  • 香典を渡さない宗教もある
  • 迷ったときは御霊前

お通夜や告別式に参列することになって、困るのが「香典っていくら包むの?」「香典の表書きってなんて書くの?」ということではないでしょうか?

 

今回は「香典の表書き」について書きたいと思います。

 

ある程度、お通夜や告別式に出ている方でさえ、初めての宗教、宗派のお通夜やお葬式に出るときは「この宗教はなんて書けばいいの?」となってしまいます。

 

ここでは、一般的な宗教と個人的に知っている宗教の表書きに関してと、たま~にある例外についてを書いていきます。完全に網羅できているわけではないのでご了承ください。

 

香典の表書き

・仏式の場合

<各宗教共通>  御霊前
不祝儀袋は黒白または双白などの結びきり

 

<浄土真宗>   御佛前
不祝儀袋は黒白または双銀などの結びきり

 

<浄土真宗以外> 御香典
不祝儀袋は黒白または双銀などの結びきり

 

仏教の場合は不祝儀袋に蓮の花や葉が描かれているものでも構いません。ざっくり分けてしまえばこの三つになります。

・キリスト教式の場合

<共通>御花料(おはなりょう)
不祝儀袋は白無地水引なし、または十字架が印刷されたもの

 

<カトリック>御弥撒料(おみさりょう)
※私が働いている限りでは見たことがありません。
不祝儀袋は白無地水引なし、または十字架が印刷されたもの

 

<各宗教共通>御霊前
不祝儀袋は黒白または双白などの結びきり

 

キリスト教式の場合、不祝儀袋は水引なしの白無地の封筒または、白百合・十字架などが印刷されたものを用います。
(ただ、あまり売っているのを見かけません。少なくとも私の住んでいる地方のコンビニにはないです。)
御霊前で出す場合は黒白または双銀の結びきりのものを使用します。
例外としてエホバの証人は香典を送りませんし受け取りません。

→エホバの証人のお葬式についてはコチラ

・神式の場合(天理教もお葬式は神式になります)

<共通>御玉串料(おんたまくしりょう)
不祝儀袋は黒白または双白の結びきり

 

<各宗教共通>御霊前
不祝儀袋は黒白または双白などの結びきり

 

神式とわかっていれば御玉串料で問題ありません。
不祝儀袋もコンビニ等で手に入りやすいです。御榊料でも大丈夫です。

 

とこのようになっています。

香典を出す際の共通の注意事項

どの宗教、宗派でも薄墨で表書き、名前ともに書きましょう。(たまに普通の筆ペンで書かれる方がいますが、基本的に涙で滲んでいますという意味で薄墨で書くのが一般的です)

親族などでなく一般会葬ならばコンビニで売っているもので問題ありません。蓮の花と葉が描かれていない黒白のものを選んでおけばどの宗教、宗派でも使えます。

迷ったときは封筒タイプの黒白の結びきり(蓮の絵柄なし)不祝儀袋に御霊前と薄墨で書けばどの宗教、宗派でも問題ありません。よくわからない場合はこれにしておくのがよいと思います。

次回は

香典っていくら包むの?知らないと怖い本当の香典事情とはについてお話したいと思います。

あなたの参考になれば幸いです。

※この情報は私が働いている中部地方の一地域の情報を元に書いています。