いろんな宗教のお葬式

まひかり(世界真光文明教団、崇教真光)のお葬式ってどんな内容?香典や服装、参列するときの注意点とは

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
真光(世界真光文明教団、崇教真光)のお葬式を簡単にまとめると

 

  • 基本的には葬儀場を使用する
  • お参りの作法は献花
  • 服装は一般的な黒の礼服で参列する
  • 香典はOK
  • 基本的に神式に近いが位牌も使う

こんにちは、葬儀屋2年目の葬太郎です。

真光(まひかり)と言えば、あなたも「あ~、聞いたことある!」「手かざしする人たち」など、もしかしたらあなたの生活でも見たり聞いたりすることもあるかもしれません。

著名人も入信しているようですが、確証はないのでここでは触れません。

そんな真光なのですが、私の住んでいる町にも、私の勤めるお葬式屋さんの地域にも真光の宗教施設はあるのです。

私はお手伝いしたことがないのですが勤め始めてから一回「真光」での葬儀を行っています。(私の入社前にも何回かあったようです)

同じ新興宗教のエホバの証人のお葬式と同じくらい・・・より少し多いぐらいの頻度であります。

信者数はネット情報ですが、日本全体で(世界真光文明教団崇教真光両方あわせて)約100万人とのことです。

ただ、今回は私自身の実績が一件もないので、あくまでも職場の同僚に聞いた話や、見た話になります。

中の人たちはあまり真光という略称を使わないようですが、一般的にわかりやすいだろうという理由で、ここでは「真光」と書かせていただきます。

またここでの「真光」は厳密には違う宗教団体ですが、お葬式の方法は(たぶん)一緒なので、世界真光文明教団と崇教真光の両方をさしています。

それでは「真光(世界真光文明教団、崇教真光)のお葬式って?香典はどうすればいい?どんな服を着ればいい?」を調べて纏めてみましたので御覧ください。

ところで真光(まひかり)って簡単に言うとどんな宗教?

世界真光文明教団引用・世界真光文明教団公式HP

 

一般的に真光というと、真光系諸教団のことで、その中でも主な「世界真光文明教団」と「崇教真光」の二つの組織を差している事が多いです。

元は岡田光玉という方が、1959年に立ち上げた「L・H陽光子友乃会」という宗教団体で、その後1962年に「世界真光文明教団」と名称を変えています。

真光(まひかり)の葬儀に関する特徴

元々、岡田氏は世界救世教の信者だったようで、内容は世界救世教の影響を受けています。(主には手かざしなど)ですのでお葬式のベースは神道に近いものとなります。

しかしながら、神式のような玉串奉天を行わず、参列者は献花を行うことや、仏式のように位牌を用いるなど、独自の内容が多いことも特徴です。

 先祖を祀る上で一番大切なのは、子孫が善徳を積むことですが、それに加えて各家庭で「位牌」を作って「食事を供える」ということです。先祖は、位牌を通して、子孫の供えた食物の供養を受け、ひもじい思いをせずにいられるのです。自分が先祖と、そして神様とつながっていることを認識した上で、先祖をきちんとお祀りすることが大切です。

出典…崇教真光公式HP Q&Aより

また、ドライアイスで故人のお体を冷やすこともしません。(手かざしを行うため)

ここでは、教義などには詳しく触れませんが、主な特徴は「真光の業」と呼ばれる、あなたも一度は、やっている人を見たことがあるかもしれないアレこと、手かざしを使用することにあります。

また、他の宗教と大きく違う点は、仏教やキリスト教に入信している状態でも、同時に真光の入信ができるところです。

ですので、お葬式はどちらでやるのか選択できるということになります。(なので真光式のお葬式は少ないのだと思われます)

ネットの情報ですが、信者数は世界真光文明教団が、約22万人。崇教真光が、約80万人だそうです。

真光(まひかり)のお葬式の弔問会葬について

まひかり、手かざし引用・崇教真光公式HP

 

真光のお葬式は、基本的に神式に準じているので通夜、葬儀にあたるものを両方行うようです。

真光のお葬式を行う場所は、一般の葬儀場を使用する事が多いようです。

ちなみに、私はもうすぐ3年目になりますが、葬儀場で一度だけ真光のお葬式をやっているのを見ました。(残念ながら私が担当ではなかったのですが・・・)

2024年4月追記…私ももう8年目に突入しましたが、仏式や神式のお葬式で親族の方が「手かざし」をやっている姿は何度も見かけましたが、まひかりのお葬式自体は入っていません。

真光のお通夜お葬式に出るにはどうすればいいの?

上記にありますように、あまり真光のお葬式自体が多くないので、もしかしたら多少の違いがあるかもしれませんが、私の見た真光のお葬式について解説します。細かい部分については、その葬儀場のスタッフに声をかけてもらえればと思います。

また、先程も書きましたが、他の宗教と大きく違う点は、仏教やキリスト教に入信している状態でも、同時に真光の入信ができるところです。

真光の方のご葬儀があっても、訃報などが回ってきた時に、何式(仏式、神式など)でやるのかチェックして下さい。

以下は真光式という前提でお話しますね。(ちなみに真光式というのは私の造語で、一般的に訃報には「神式」で記載されることが多いと思われます。)

まひかりのお通夜に出る場合

まず初めに、式場内にある芳名カード(もしくは芳名帳)に記帳します。

その後、お香典を出しますが、真光では基本的にお葬式の形態としては「神式」になります。

ですが、教義としては(一般的に見れば)仏式と神式の間という感じです。

香典の表書きは「御霊前」で大丈夫なようです。

もしお通夜とお葬式の両方に参列される場合は、お葬式の日に出してもらえれば大丈夫です。

その後、お参りをします。

作法手順は一般的な献花の流れと同じになると思います。

まひかりの告別式(いわゆるお葬式)に出る場合

葬儀当日のお香典ですが、お通夜に出る場合でも書いたように、真光では基本的にお葬式の形態としては「神式」になります。

ですが、教義としては(一般的に見れば)仏式と神式の間という感じです。

香典の表書きは「御霊前」で大丈夫なようです。

香典は告別式(お葬式)の始まる前に出して下さい。告別式(お葬式)の開会前に、葬儀担当者から遺族親族だけでなく一般の方も含めた、その日の流れの説明などもありますので、開式15分ほど前に出せると慌てなくて済むし、葬儀社としても落ち着いた中で説明ができるのでお互いにベストです。

お別れの会の流れをざっくりと書くと

  1. 司会者よりその日の流れの案内
  2. 式辞
  3. 神歌
  4. お清め
  5. 弔辞
  6. 献花
  7. 閉式
  8. お別れ
  9. 出棺

となります。

ただし、教会ごとに多少違いがあります。参列される方は、案内に従って起立や着席、献花を行えば問題ないと思います。

真光の信者以外の参列者は、お祈り時、神歌時などは黙祷、黙読で大丈夫だと思います。

まひかりのお葬式に参列する際の持ち物・服装は?

真光のお葬式に参列する際の持ち物は特にないようです。

参列する際の服装ですが、ダークスーツやブラックスーツなどの一般的な喪服で大丈夫です。

まひかりのお葬式の弔電や香典は?

どうしても予定があって参列できないから弔電だけでも…とお考えの方、安心して下さい。式の途中で読んでもらえる時間がありますので、弔電を出される方は一般的な葬儀と同じような形で出されてはどうでしょうか。

香典の表書きは、御霊前と記載していただければ大丈夫です。香典を包む袋は、一般的なコンビニなどでも売っている白黒の神道、仏教用のものを使って下さい。

蓮の絵柄が書いているものは使用しないように気をつけましょう。

馴染みのない宗派のお葬式に出席する時は

真光のお葬式に出席する際は、上に書いたような事を注意すれば大丈夫です。

一部ではいろいろ記載されているようですが、実際は一般的な神式のお葬式と比べると、多少異なる点もありますが(玉串を使わずに献花をすることや、神式だけど位牌、仏壇があったりする)特に問題になるようなこともありませんでした。

注意すべき点は、葬儀を行う場所とお参りの作法で、後は一般的な常識を持って参列すれば問題ありません。特に、故人を拝む行為をしないように気をつけましょう。

やはり、馴染みのない宗派だと細かい作法や身なりなどで戸惑うことがあると思いますが、そのような疑問や分からないことがあった場合は、ご葬家のご意向なども葬儀社は事前に伺っておりますので、葬儀社へ聞いてもらえればお答えできると思います。

他にもいろいろな宗教のお葬式に興味があればいろいろな宗教のお葬式こちらも参考にしてみて下さい。

あなたが参列する際の参考になれば幸いです。